令和3年度離転職訓練コース一覧

ritennsyokuplanR3-1

令和3年度離転職訓練コース 主なコースの内容

訓練コース名
(訓練期間)
訓練内容
(概要)
PC活用事務科
(4か月)
パソコンの基礎知識及び技能から業務における実践的活用法を習得するとともに、データ活用などの実技・演習を積極的に学び、スキルを習得します。また、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職を目指します。
介護サービス科
(3か月)
介護職員の業務に関する基礎的知識及び技術等を習得することにより、「介護職員初任者研修」修了を⽬指し、介護業務に関連する技能を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し就職を目指します。
医療事務科
(3か月)
医療機関の受付業務、会計業務、レセプト(診療報酬明細書)の作成、統計処理業務等の医療事務の知識を習得するとともに、その他の就職に必要な知識を習得し再就職を目指します。
OAシステム科
(3か月)
パソコンの基礎知識及び技能から業務における実践的活用法を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職を目指します。
OA事務科
(4か月)
事務系分野で必要なビジネスアプリケーションソフトの操作及び会計知識を習得するとともに、業務遂行に必要なヒューマンスキルを習得し再就職を目指します。
経理パソコン事務科
(4か月)
パソコンよるデータ処理に関する知識及び技能並びに簿記による経理業務に係る基礎知識を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職を目指します。

求職者のための職業訓練について

受講対象者 訓練修了後の早期再就職を希望し、ハローワーク(公共職業安定所)に求職の申し込みをされている方で、就職するために職業訓練が必要であるとハローワークが認める方
受 講 料  無料
 ただし、「受講に必要となるテキスト代」及び「職業訓練生総合保険料」などは自己負担となります。
募 集 期 間  各訓練科が開校する約2か月前より、詳しい個別募集案内チラシを配布・掲載して、 募集の開始となります。
 個別募集案内チラシは、本校ホームページ又はハローワーク等にて入手できます。
申 込 方 法 求職申込みをされたハローワークにて職業相談のうえ、所定の受講申込書(ハローワーク窓口で配布)をハローワーク相談窓口に提出して、 お申し込みください。
選   考    会 受講者募集締め切り後、受講申し込みいただいた方に対し、選考会を 開催します。

その他

  1. 当該訓練に係る予算が成立しないときは、中止する場合があります。
  2. 都合により、変更等のある場合があります。あらかじめ御了承ください。
  3. 上記のほか、障がいのある方で、再就職したい方を対象とした職業訓練も予定しております。
    詳しくは、ホームページをご覧いただくか、当センターまでお問い合わせください。

関連機関へのリンク